EROWA治具製作例 |
【汎用M6クランプベース】

上面と長手側面に無数のM6タップ加工した汎用ベース。
ワンオフの試作と言えど、EROWAチャックから外して細部を計測や勘合確認が可能なので便利です。
この時は20個ほどの部品試作で使いましたが、その後に寸法修正や追加工があり、このベースから専用クランプを外さなかったので、またEROWAチャックにつけて座標も呼び出せ、直ぐに変更の対応が可能でした。
|
【部品加工4個取り専用量産治具】

1パレットの加工時間内で次のセットが簡単に出来たので、わざわざ作って良かったと今でも思える治具でした。この治具は当方の勝手で作ったものなので、部品加工を依頼してくれましたお客様に渡すことはありません。
|
【部品加工専用量産治具 2種】

手前の丸6個治具は、この上に特殊形状のクランプを被せて加工します。
海外向け商品が絡んでましたので、お見せ出来ません。
奥の変な山型治具は、EROWAチャックを横向きにセットし、180度回転して2面を加工した特殊な治具です。
もちろんEROWA精度で中心座標がありますので、弊社の計測器では測定不能な両面同一面加工が可能でした。
|
【未加工治具ベース】

この上に穴や形状加工や取り付け部品を付ける為の未加工無垢ベース。
ITS100用にし、丸いリングは弊社独自のダストカバーです。
この製品は取り置きが軽量で強度もあるA7075を使用。
厚み25x120x160で複数個作りました。
この様なEROWAパーツを組み込んだ無垢ベースのみでも簡単な図面で製作しますので、材質や大きさを指定して頂ければ規格的に加工が可能です。
決まりきった部品をセットするEROWAベースは外注(弊社)に任せた方が効率良いかも知れませんので御検討願います。
|